January 17, 2011

Day3: Tulum

プラヤデルカルメンは、ビーチがあって、あとはショッピング街のような通りがあるだけなので、南へ1時間ほど行ったところにあるTulum(トゥルム)と言うところに行ってみることにした。トゥルムには、トゥルム遺跡がある。その海に面した都市は、マヤ文化が最後にたどり着いた地でもあるらしい。(地球の歩き方より抜粋。)プラヤデルカルメンから、コレクティーボ(乗り合いバス)で高速をぶっ飛ばして向かった。それにしても、カンクンの空港からプラヤデルカルメンにくるときも思ったけど、この辺りは、さすがに遺跡などの観光場所が多いから道路の整備が進んでいる。


トゥルムにつくと、ピーヒャラピーヒャラという笛の音と、トントンという太鼓の音が聞こえてきた。近づいてみると、長い棒みたいなのがあって、上に人が5人ほど上っていた。1人が楽器の演奏をしていて、他の4人の人はひもで棒に繋がっていた。どうするんだろうと見ていると、そのひもが命綱になっているらしく、ぐるぐると回りながら降りてくると言うパフォーマンスだった。民族衣装を着たおっちゃんに話を聞いてみると、彼らはベラクルスの民族とのことだった。鮮やかな民族衣装は、近づいてみるとさらに鮮やかで、細やかで、各人違う刺繍がとてもきれいだった。このぐる回るものは、「ボラドーレス」と言うらしい。

トゥルム遺跡は、もっとひっそりとしているのかと思いきや、かなりしっかりとした観光施設で、驚くくらいたくさんの人がいた。中に入ると、石造りの建物が点在していて、ヤシの木やら整備された芝生やらで、その間が埋められていた。それに青い空が映えてピースフルという形容がよく似合う。遺跡の中にビーチがあるということで、水着を着た人や、浮き輪を持った子どももたくさんいて、古い遺跡とチャラ桁ビニール浮き輪のギャップがなんかおもしろかった。ユカタン地方には、イグアナがその辺にいると聞いていたけど、やたら人が集まってカメラを低く向けているなぁ、とお持ったその先にこそ、イグアナがいるのだった。一匹目を見つけたときは、「うおおおお!!すげぇええええ!!」と大興奮だったけど、なんか、その辺にたくさんいた。

日本でも外国でも、歴史のある場所を巡るのはおもしろい。案内板の説明を読んでみるのだが、英語やスペイン語で読むのが疲れる上に、全部は理解できない。そのため、「何でやろう??」という疑問がいっぱい浮かんできて、それをああでもない、こうでもないと憶測・推測・妄想しながら見学するのである。それ、間違ってるんじゃあ……という想像ももちろんあると思うけど、昔の人になったつもりでその地を眺めるのは非常におもしろい。そして、そんなあほな妄想をしていると、時間はいくらでも過ぎていく。遺跡の中のビーチはえらくにぎわっていたけど、私たちは寒かったので足をつけたり、眺めたりするだけにとどめた。光が当たると本当にきれいなう色の海やなぁ、と思った。

自然に心を癒されたくせに、お金が絡むと人間いやらしくなってしまうものである。お土産屋さんで、値切るのがおもしろくなり粘りまくっていると、ついに店のおっちゃんを怒らせてしまった。やりすぎはよくない、と反省。

そんなことをしているうちにあっという間に夕方で、プラヤデルカルメンに帰って昼ごはんなんだか、晩ご飯なんだか、わからない食事をした。タコスも軽く食べたけど、宿のおっちゃんのオススメのFogonというレストランに行ってもう少ししっかり食べることにした。アラチェラのトルタスがあって、これが安くておいしかった。

ご飯を食べるとまたコーヒーが飲みたくなったので、コーヒーをどこかで買って帰ることにした。oxxo(オクソ)とかのコンビニがあれば簡単に買えるのに、なかなかoxxoが見当たらず、その辺のabarrotes(アバローテス:個人経営の小さなコンビニのようなお店)に聞いて回りながら宿を目指した。なかなかコーヒーを置いているお店がなくて、「じゃあ、最後の1軒!これ聞いてなかったらあきらめる!!」と意気込んで入ったお店で、

「コーヒーありますか??」

と聞いたら、店番のおっちゃんが、

「え、ああ、ちょっとまって」

とおもむろに店番用のイスから立ち上がって、表に出てきた。そして、機械にセットされたガラフォン(水のタンク)のお湯の出るほうの栓をひねったかと思うと、そのお湯を自分の手で熱いかどうかチェックしだした。当然だが、

「あっちーー!!!」

とおっちゃんは絶叫して、手を振り回していた。そらそうやで、おっちゃん、それ熱湯出るほうやん!!!!と思いながら、おっちゃんを唖然と見つめていると、

「お湯、あるぜ!!コーヒー飲めるぜ!!」

と、知らせてくれた。完全にいいおっちゃんである。コーヒーと言っても、ネスカフェ(インスタントコーヒー)だったけど、おっちゃんがこうして身体を張って確認してくれたおかげで、あったかいコーヒーを飲むことができた。ありがとう、おっちゃん!!!

宿に帰って、その芸人魂コーヒーを飲んでいると、この日は近所の爆音ミュージックはかかってなくて、静かだった。その代わり、隣に宿泊することになった家族に赤ちゃんがいるらしく、ビエーーーーーー!!!!と泣きまくっていた。本当、にぎやかな宿だ。もはや、1泊目のリゾートホテルに泊まった記憶は消えてしまった。

January 11, 2011

Day2: Playa Del Carmen

「明日は何時くらいに朝ごはんを食べますか??」

と、ホテルの部屋を提供してくれた家族のお父さんに尋ねると、

「8時くらいにしようか!!カンクンは日が暮れるのが早いから、早めに行動したいんだ」

といわれたから、9時に準備万端にしていたけれど、隣の部屋からは起きている気配がなく……。仕方がないので、あけみちゃんとホテル内を散策した。

これは、ホテル内にあるスパらしい。このスパを目的に予約したのに、あいにく閉鎖中とのことで、そのクレームをつけたおかげで、部屋をアップグレードしてもらえて、私たちがその恩恵に与れたというわけ。それにしてもなんやねんこれ、遺跡ですか。

結局約束の時間から送れること、1時間半。二度寝して寝坊したらしい。朝ごはんは、プールサイドにてビュッフェスタイルで、その周りには池があったり、向こうのほうはなんだか芝生が整備されていて、ゴルフ場??のようになっていて、とことん優雅なリゾートでわらけてくる。

朝食を済ませ、プラヤデルカルメンの中心部まで送ってもらい宿探しが始まった。クリスマスホリデイど真ん中ということで、どこもめちゃくちゃ高い。重いバックパックを背負って、手当たり次第聞いて回ったが、値段を聞くたびに「ひいいいっっ!!!」とか「ええええ??」を連発でなかなか決まらない。だんだん荷物が重くなってきて、早くおろしたくなったのもあり、結局1泊500ペソを450ペソに値切ったホテルに落ち着くことにした。

荷物を降ろして、早速海へ足を運んだ。噂のカリブ海とやらは、その噂どおりきれいな色をしていた。エメラルドグリーンのような青さで、太陽を浴びるとますますその青が輝いていてきれいだった。波も比較的穏やかで泳いでいる人もたくさんいたので、自分たちも入ってみることにしたけど、いざ入ってみると、つ、つ、つ、冷たい!!!そりゃ、12月ですもの。いくらなんでも、カリブ海といえども寒い。しばらく入っていると慣れてきたけど、やはり、日向ぼっこをしているほうがぬくぬくと気持ちいいので、海を眺めて楽しむことにした。グアダラハラは海がないので、こうして海の見えるところにくると、それだけでもうなんだか気持ちがうきうきしてくる。

プラヤデルカルメンは、ザ・観光地という感じで外国人ばっかりだった。(自分も含まれるけど。)メインストリートと思われるところは、どこもええお値段。そんなところで優雅に食べるのもバケーションと言う感じでいいのかもしれないけど、やはり、足が向くのはいつものようにメインストリートから少し離れた路地裏の軽食堂。プレートランチが飲み物つきで35ペソと言う良心的な価格の店である。フリホーレス(豆)の色がグアダラハラや他のところで食べたのと違って、黒豆だった。後気になったのが、店の女の子が制服ではないけど、同じ格好をして働いていて、なんか、体型が違いすぎて同じ服を着もこうも印象が変わるもんかとおどろいた。やっぱり、太りすぎは損やなぁ、と思った。しかし、これこそ余計なお世話である。

昼ごはんを中途半端な時間に食べたため(メヒコでは普通の時間)、晩になってもお腹がすかなかったので、コーヒーを飲みにいった。喫茶店があったのは本当にありがたい。しかも、カフェアメリカーノ(普通のコーヒー)はおかわり自由で、これまたありがたかった。

最初に運ばれてきたときに、カップになみなみと入ってきた様子を見て、あけみちゃんは、

「これ、入りすぎじゃない?!」

とたいそう驚いてウケていた。

「え、そうかな?!こんなもんじゃない??」

と答えると、

「いやいや、日本じゃありえないよ!!」

と全力で否定された。私の中では普通だと思っていたけど、日本から来たばかりだとこんなことにも違いを感じるんだなぁ、と思うと、慣れって恐ろしい。

さんざんコーヒーを飲みまくり、ホテルに帰ってさて就寝、と思ったら、ホテルの近くにバーだかクラブだかがあるらしく、深夜まで爆音ダンスミュージックが鳴り響いていた。それがおさまって、やっと静かになった……、と思ったのも束の間、まだ夜も明けない暗いうちから、近くで「コケコッコーーーー!!!!」とニワトリが激しく鳴きだした。

前日の優雅なホテルとのギャップにわらけてきつつ、なんか、旅らしくなってきたなぁ、とぼんやり思いながら、また寝た。

January 06, 2011

Day1: Cancun Aeropuerto

去年の年末、Yucatan(ユカタン)半島へ行ってきた。遺跡とかに行ってみたいなぁ、とは思っていたけどまさかこのタイミングで行くことになるとは思わなかった。というのも、この間の投稿にも書いたとおり、友だちが、

「カンクン行きのチケット取ったから!!」

と言ってきたのである。メヒコにあそびにおいで~、と誘致しまくっていたけれど、まさか向こうから逆にカンクンに誘致されるとは。こうなったら、行こうじゃないか、カンクン!!!!!というわけである。

しかし、Cancun(カンクン)自体には私はあまり興味がなかった。バリバリのリゾート観光地だからである。カボサンルーカスへ行ったときに、その「バリバリのリゾート観光地」のあの独特の感じに疲れた。しかも、物価が異常に高い。どうせカンクンもその口でしょ。ああ、いやだいやだ、という気持ちが強くあったのだ。だから、カンクンは空港だけ使うことにして、少し南に下がったところにあるPlaya Del Carmen(プラヤデルカルメン)というところに滞在することにした。

グアダラハラからカンクンまで、1週間くらいかけてバスでちょこちょこ旅しながら行こうかと考えていた。しかし結局は、飛行機で行くことにした。国内の飛行機移動でも3時間かかるのだから、やはりメヒコは広い国だ。

今回日本から遠路はるばるメヒコに遊びに来てくれたのは、まさみあけみちゃん。まさみは大学のときからの友だちで、卒業してからもちょくちょく一緒に旅に出かけては、おもろいエピソードを増やしまくっているおもろい友だちである。あけみちゃんは、そのまさみと屋久島旅をしたときに、鹿児島のバックパッカーで出会った子である。

「ここって、ドライヤーあるんですか??」

とかなんとか話しかけられたのがきっかけで、友だちになったと思う。ドライヤーがきっかけでまた一緒に旅をする友だちができるんだから、本当何が出会いのきっかけになるかわからないもんだ。

さて、そんな2人が一緒にやってこれたらよかったのだけれど、まさみにのっぴきならない用事ができてしまい、まさかのばらばら日程。まさみは、2日後に遅れてやってくることになり、私はまずはあけみちゃんとカンクンの空港で会うことになった。

到着ロビーが違うので、とりあえず「ターミナル2の到着ロビー」で会うことにはしていた。しかし、である。実際についてみると、到着ロビーって何?!という感じであった。ロビーと言うからには、meeting pointとかあるのかと思いきや、いや、別に……という感じだし、各社のチェックインカウンタが並び、端っこの方に到着した人たちが出てくるゲートがあったが、それは国内線のゲートなのであけみちゃんがそこから出てくるはずもなく……。ロビーで出迎える作戦がこの様子ではできそうもないので、国際線の発着ターミナルから国内線の発着ターミナルへは、シャトルバスがあるらしく、そのバス停を探してそこで迎える作戦に切り替えた。

ウエルカムボードみたいなものを持った人がたくさんいるところを見つけて近寄ってみると、ゲートのようなところから「いかにも国際線乗ってきましたよ」風の人たちがたくさん出てきたから、あけみちゃんもここからでてくるに違いない、しめしめ、と思い、人だかりの中背伸びをしながらバックパックを背負っているであろうアジア顔を探した。しかし、一向に出てくる気配はなく、私が長時間そこでキョロキョロしているのをみたホテルのウエルカムボードを持った兄ちゃんが、

「なんていう航空会社の人待ってんの??」

と聞いてくれた。

「コンチネンタル!!」

といったら、

「コンチネンタルの乗客、ここから出てこねえよ。」

といわれた。えーーーー!!!うそやん?!ここじゃない?!……とすると私は、出てくるはずのない人物をわくわくそわそわしながら待ち続けていたというのか?!しかもその少し前にも、あけみちゃんが一体どこの航空会社を使ってくるのかわからず、うえと同じ質問をされて、「さ、さぁ、どこでしょうね?!」となり、慌ててインフォメーションの人に「●時くらいにヒューストンを出て、●時くらいにカンクンにつく飛行機会社はなんですか??」と調べてもらっていたのである。

もうこうなったら、国際線が発着するというターミナル3とやらにいって、そこのイミグレーションを抜けたところで待ち構えた方がいいかも、と思いもう一度インフォメーションに行って、ターミナル3への行き方を尋ねた。そして、20分に1本無料で運行されているというシャトルバスの乗り場を教えてもらった。すっかり疲れてふうと腰を下ろしたところにシャトルバスがやってきて、ターミナル3からやってきた乗客たちがバスから降りてきた。その中に、なんだか知っている顔が混じっているではないか!!!その顔こそが、あけみちゃんなのであった。

ああ、一安心。

そして、その晩泊まったホテルの部屋がこちら。


タオルで変なウエルカムバードを作ってベッドメイキングしてくれているような高級ホテルである。カンクン空港に着いたときにもう一つ思いがけないできごとが起こり、それというのが私の働いている学校に通っている生徒の家族と遭遇したのである。その家族のお母さんと、日本から着ていたお母さんのお母さんがキューバに行く途中だったようだ。急に行くことを決めたらしくかなりばたばたしていて、キューバの紙幣を換金するのに現金が必要だけどカードしかなく困っていたので、現金を貸したのである。すると、彼らも同じくプラヤデルカルメンに泊まっていて1部屋が1晩空くので、泊まるところが決まってないのなら泊まってもいいですよ、といってくれてその言葉にちゃっかり甘えることにした結果が上記写真である。おまけにバスタブジャグジーがあったので、嬉々としてお湯をためて楽しませてもらった。メヒコに来て、それこそ初めての湯船で感動しきり。

何がきっかけでこんなことがおこるのか、本当わからない。しかし、このホテル一体1泊何ぼするのかと知りたくなるのがこれ人情。いやらしくも調べてみたらUS$100前後。ホリデーど真ん中だったのでもう少ししたかもしれない。そこに無料で泊まれるとは、いや、ラッキー。

[FYI]
Hotel Hacienda Vista Real

January 03, 2011

2010-2011


あけましておめでとうございます。

と言うてはみたものの、ここメヒコでも年が明けてから2日。早いもんです。年末は、ユカタン半島まで足を運んでいた。なぜかというと、

「あたし、グアダラハラに住んでるからな。」

とさんざん言ったにもかかわらず、

「カンクン行きのチケット取ったから!!」

と、全く別の場所へ来ることを宣言してきた素晴らしき友だちと遊ぶためである。その模様は、また追って載せていくとして、まずは去った年を振り返り、新しい年を迎えよう。

2010年、これはなかなか大変な年だった。メヒコの生活が2年目に入り、生活自体は楽しかったり、言葉の面で少し意思疎通ができだしたところもあり、小さいながらも進歩は続けられた。苦しかったのは仕事である。あまり仕事のことはブログには書かないようにしているけれど、2010年は上司が代わり、そこからずいぶんとしんどい思いをした。でも結局たどり着いた結論、と言うか、そうするしかないんだな、と思ったのは、一生懸命に、そしてきちんと仕事をすることが大切なのだ、と言うこと。至極当たり前のことだけれど、一生懸命しない人も世の中にはいるんだということがわかった。「今まで」の経歴が重要なのではなく、「今」どういう働きをするか、それが自分の力だと思う。過去の自分は過去として、今ある環境の中での自分自身、それで勝負をしなくては。だから一生懸命にする。適当にやり過ごすのは自分に対して真摯ではないし、そんなのは格好が悪いし嫌だ。

さあ、それを踏まえたうえでの2011年の抱負。

仕事のことに関しては、先にも述べたように一生懸命にきちんとする。今の職場との契約は3月で終わりだ。泣いても笑ってもあと2ヶ月とちょっとしかないから、悔いの残らないようにしたい。

他は、去年に引き続き「スペイン語をがんばる」。

そして、全体的な目標は「楽しむ」にする。

この今ふと思い浮かんだ「楽しむ」は、ユカタンの旅のときに日本から来てくれた友だちが日本についた報告のメールの中で、「何事も楽しんだ者勝ちですな」と言っていたのがとても心に残って、そこからインスパイアされたと思われる。そのメールを読んで、「ほんまその通りやなぁ」と思った。「楽しむ」というのは自動詞。つまり自らその心がないとあかんということ。そして、逆に言うたら、自分にその心があったらなんでも「おもろい」風に見えたり感じたりできるんちゃうかなぁ、と。常時それをキープするのは難しいけど、病は気からと言うように人間は気の持ちようが大切やから、いつ何時も「なにこれ、めっちゃおもろいやん」でいきたいなと思う。まぁ、そのためには、あんまり力まずに"Que sera sera(なんとかなるなる)"というゆったりした心の器を大きく持たんとあかんのやけどな。

友だちからもらうメールの中にちょくちょく、「ブログ楽しみにしてるで~」という言葉が添えられてて、ああ、こんな文字まみれの不親切なブログを見てくれてる人おんねやなぁ、とありがたい気持ちになる。いかんせんボリュームたっぷりの文章になってしまうから読むのに少々の気合いがいるかと思いますが、2011年もこのQueer Eyesを通して見たメヒコの様子を伝えていくので、暇に任せて足を運んでもらえたらなぁ、と思う次第です。

それでは、今年もみなさまにとって素敵な1年になりますように。最後になりましたが今年もどうぞよろしくお願いします。

【写真:515番地おめでとうの家(Merida)】