March 24, 2011

散歩

今日、めちゃくちゃ楽しい散歩をした。

私の好きなティアンギス(青空市)の一つに、チャプルテペック通りで毎週土曜日に行われるアートティアンギスがある。一部の道路が歩行者天国になったり、ライブステージがあったり、いろいろな手作りアートや古本屋さんの露店が、夕闇の中に立ち並ぶというとてもいい空間なのである。その中で好きな露店の一つに、ウイチョール族のおねえさんがビーズアクセサリーを売っているところがある。

ビザの関係で、メヒコに滞在できる日数が限られているので、ここらでちょいと日本の家族にお土産的なものを買おうかな、と思って先日アートティアンギスに足を運んだ時のこと。ビーズのネックレスやブレスレットはかわいいのだけれど、母親にその話をしたところ「いや~、でもお母さんの歳でそんなんつけてたらあいつあほちゃうか~、ってなるやろう~??」と言っていたので、携帯ストラップとかの方がいいかな、と思い、お姉さんにあるのかどうか聞いてみた。答えは残念ながら「ない」とのこと。しかし、「じゃあ、来週までに作って、今度持って来てあげるわ」という。

すでに何度かその店には通っているので、顔なじみにはなっていたけど、まさかそんなスペシャルオファーが受けられるとは思ってもみなくて、「こういうものを、○個ほしいねんけど~。」と急遽商談のようになって、よくよく話を聞いてみると、お家でも販売をしているらしい。しかも、次週の土曜日は用事があってティアンギスには来れないというので、「水曜日に家に取りに来て」とのことになった。火曜日にセントロに行ったときにたまたま教えてもらった住所の通りを見つけたので、その近くをうろうろ探してみると、あっさりとその家を見つけてしまった。見つけてしまったら、入ってみたくなるのがこれ人情と言うもの。住居のある建物の中で、インディヘナの自然療法の学校があるらしく、そこの生徒さんと思われる人たちが4時からの開門を待っていた。それにまぎれて私も入ってみると、うまい具合にお姉さんと取り次いでもらえた。

「あんた、約束は水曜日よね?!」

といわれたので、

「近くをあるいてたらここを見つけたからあいさつをしに。じゃあ、また明日!!」

と言ってわかれた。そして翌日の今日。のこのことまた同じところにやってきて、また取り次いでもらった。すると、お姉さん(テレ)は、

「実は、まだストラップの金具のところができてなくってね~。」

とのこと。また後日着てくれといわれるのかと思いきや、

「今から一緒に買いに行く??」

と不意に誘われたのでびっくりしたけど、「も、もちろん!!!」と返事して、テレとベビーカーに乗った子ども(三男坊)と一緒に金具を買いに行くことになった。

「いやー、暑くてさ。外に出かける気にならなかったのよ~」

と言いながら、テクテクと歩いていく。テレは、バイリンガルだ。ウイチョール族には、ウイチョール語と言う独自の言語があって、家族内ではウイチョール語を話し、メヒコ人や一般生活で必要なときはスペイン語を使うんだそう。それを自在に使いこなしている。ウイチョール語の文法とかは全然知らないけれど、簡単なあいさつを前にティアンギスで会った時に教えてもらったかぎりでは、発音などは結構スペイン語と違う。そんなバイリンガルの彼女は、とても人懐っこい。そして、寛大だから、私のめちゃくちゃなスペイン語にも嫌な顔をせずに付き合ってくれるし、彼女が話すときはわかりやすく話してくれたりする。

暑い暑いと言いながら、目的地は決まっているらしく、ベビーカーを押しながらずんずんと歩いていく。民族衣装をまとったテレと並んで歩くアジア人。はたから見たら、何の組み合わせや?!と言う感じだろう。歩きながら、いろいろな質問をした。グアダラハラの出身なのかとか、どうしてグアダラハラに住んでいるのかとか、ウイチョールの人たちはみんなビーズや刺繍ができるのかとか、どれくらい作るのに時間がかかるのかとか、それは難しいのかとか。普段聞けない話なので、どんな答えが返ってきても興味深かった。へぇ~、へぇ~!すごい!すごい!!を繰り返しながら歩いていると、目的の店に着いた。

小さな商店である。素材大国メヒコだから、ビーズなんてものはどこにでも売っていると思っていたが、彼女によると、いつもそこのお店で買うんだそう。美しく仕上げるには、ビーズの色や大きさがとても重要なんだそう。だから、そこのお店のビーズを使わないと、いいものができないといっていた。プロだ。さすが6歳の頃から作り続けているというだけある。話を聞いていると、私と同い年なので、もう23年もビーズや刺繍をしているという計算になる。う~む、すごい。幼い頃から、おばあちゃんや家族の人からじきじきに教わるんだそうで、作るときには何もみない。複雑なデザインでも、頭の中にもうデザインが入っているとのことだった。やっぱり、職人はかっこいい。しかし、あんな精巧なデザインのものが頭や体に染み付くとは、ただただ驚くばかりである。技術や伝統がそのようにして脈々と受け継がれて生きた、そしてこれからも受け継がれていくんだな、と考えただけで、ものすごく感動してしまった。だけそ、それを彼らは自然のこととして行っている。そのあまりに自然な振る舞いに触れることができて、めちゃくちゃ得した気分になった。メヒコの民芸は、このような人たちに支えられているのだな。これは本当、尊敬に値する。

買い物が済んで、もう一度家に戻って早速金具を取り付けてくれた。できあがったものを袋に入れてもらって、興奮冷めやらぬまま鼻息も荒くテレの家を後にしたのであった。

テニス

昨日の話の続き。サンファンデディオスを後にして、問屋街に行ったけどこれといったものがなく、せっかくセントロに来たのになんとなく不発だなぁと重いながら、フアレス通りをふらふらと歩いた。フアレス通り沿いには、靴屋さんが多く立ち並ぶ。こちらはお店なので、市場ほどにがんがん売りつけられたりはしない。その安心感も手伝ってぶらぶらと歩いていると、やっぱり気を取り直してスニーカーを買おうかなという気になってきた。

せっかくメヒコにいるので、Hecho en Mexico(メイドインメキシコ)のものを買おうと思った。前から気になっていた、異常に安いPANAMというメーカーのテニスを買うことにした。Tenisとは、スペイン語でスニーカーのことである。PANAMは、他のスニーカーが300ペソとか500ペソあるいはそれ以上する中、なぜか190ペソとかで売られているのである。デザインは、ナイキに若干似ているような気もするが、まぁ、PANAMもここでは立派なメーカーっぽい。そんなPANAMがセールになっている店を発見した。値下げ交渉せずとも、おそらくサンファンで粘るよりも既に安い値段で提供されている。これは、もう、願ったりかなったり。せっかくなので、奇抜なやつをと思い、緑にしてみた。PANAMは、価格帯からも私の中では、なんというかスニーカー界のトイカメラ的な位置づけだったが、実際に買ってみて、まじまじと見てみるとさらにその思いを強くした。

薄っぺらいインソールがめくれかかっていたのでめくってみると、あらわれたのは薄っぺらそうなゴム底。これは、長時間歩いたら、すぐ疲れるやろうなぁ~、と言う感じ。しかししかし、全体的にうすい生地で作られているので、いい感じに足になじむので歩きやすい。

ええやん、ええやん。街歩きの新たなお供として、これから頼むで、テニスパナム!!

March 23, 2011

キィーッ!!

今日は、久々にセントロに行った。あまりに自分のはいている靴が汚いので、ちょっとスニーカーでも見たろかい、とサンファンデディオスにも足を運んだ。

いつも土日などの休日に行くことが多いので、平日のサンファンはなんか、どぎまぎした。買い物客がやはり休日比少ないので、店員が全員だらけているのだ。だらけているのは、まぁ、いつもそうなのだが、それを客がいることで何とかカバーされている感じだけど、客の数が少ないと、店員の態度の悪さと悪ノリが目立つ。

店員は、基本的には私が「ウェイ」と名づけるジャンルの人たちで構成されている。「ウェイ」と言うのは、若者のスラングのようなもので、英語で言うところの"dude"とか"man"と言ったところである。日本語では、特定の言葉が見当たらないが、形容するなら「キヒキヒ」した感じだ。「ちゃんとしゃべれあほ」と言いたくなるようなちゃらけたしゃべり方である。「ウェイ」をつけることにより、ダラダラしていながら、リズムのよい喋りをすることが可能になるらしく、若者(特に男)はよく使っている。そして、これがまた、耳に入ってくるんである。ひどい人は、"Que wey!!"とか言ってる具合だ。ふつうに"Que?(何?)"と聞けばいいものを、ウェイをつけることによってちゃらさ倍増。"ケ・ウェ~イ!!!"て。なんじゃそりゃ。まぁ、そんな「ウェイ」を多用している人たち(10~20代の男子)を私は勝手に「ウェイ」と呼んでいる。

店員はそんな「ウェイ」なやつらだから、基本的に悪ノってくる。容易に足を止めると、なんちゃらかんちゃら言ってくるので、基本的に歩きながら品定め、と言うか、どの店で購入の交渉をするかの店定めをすることになる。歩いていると、かわいいスニーカーがあったので立ち止まっていると、割に対応のいい店員でほっとした。しかし、何人かよるとたちまち「ウェイ」たちの悪ノリが始まるわけで、本当にいらついた。向かいの店のウェイが空手をしていたらしく、日本語で数字を言ってきたから、「すごいですね~」と言ったら話が弾んできたので、ここはいい地帯だ、と思って安心していた。

しかし、値段交渉のときになって、財布の中身では足りない金額を言われたので、

「あー、ほしいのは山々なんだけど、お金がないんだよねぇ。」

というと、

「か、か、金がないーーー!!!!ひゃ~っひゃっひゃっひゃ。」

となぜか大爆笑され、そこから二人の悪ノリの暴走が始まった。「てめぇ、金あるだろ。日本人だろ」みたいなことをおそらく言われ、「いや、そんなん言われても」と思いながら、「いやー、買うつもりなく見てて、いいなぁ、と思ったからいくらか聞いてみただけです。」と言ってももう手遅れ。

「金ねーのに、かいもんに来たって?!ぶーーーひゃひゃひゃ!!」

と、この辺までは完全に馬鹿にされている内容がわかったし、あほの悪ノリだと思うことで勝手に言わせて置こう、と言う気持ちでいられた。しかし、である。

「ツナミで、金も流されんじゃねぇの?!ブヒーーー!!」

みたいなことも多分言われていた。これは、私の語学力が足りてないので、絶対にそういわれたという確信はないが、悪口を言われているときなんて、大体その感じでわかるってもんだ。いくつか知っている単語「テレモト(地震)」や「ツナミ」が聞こえてきたから、きっと私が日本人なのにお金を持っていないこと、さらに私があまり話を理解していないのをいいことに、それをネタにして笑っていたんだろう。

久しぶりに、めっちゃくちゃ腹が立った。その店員にも腹が立ったし、理解できない自分にも腹が立った。ああ、心無い人がいるもんだ。このコラソン(ハート)の国、メヒコにも。もちろん、その店でスニーカーは買わなかった。誰が買うか、ウェ~イ!!!!!!

March 21, 2011

買い食い

最近、おなかが空いてしようがない。

やっぱり、コーヒーを飲まないと1日がぱっとしないな、というわけで、コーヒーを飲みにふらふらあるいていたら、教会の前でエンパナーダス(お菓子のほう)が売っていた。一回素通りしたけど、やはり気になるので2個買った。去年も確かこの時期に教会の前に売りに来ていたような。エンパナーダスは、パイ生地の中に具が入っているという三角のお菓子なんだけれど、この国は基本的にパイ系のものははずれがないから、今日買ったエンパナーダスももちろん美味。いちごのジャムが入っているものと、クリームが入っているものを買ったけど、2つともペロり。あんな砂糖まみれのものを。

そして、帰りにがけに、いつも世話になっている学校の事務のおっちゃんにありがとうカードと一緒にプレゼントを何か、と思い、近所の好きなアイスクリーム(と言うかシャーベットみたいな感じ)屋さんでいちごのニエベを買った。店のお姉ちゃんと話していると、「みかん味、めちゃくちゃうまいわよ!」といって試食させてくれたののが本当にうまいのなんの。というわけで、またもや買い食い。あんな甘いものを。

ああー。おいしいものが溢れているとはなんて幸せなことなんやろう。そして、いろいろなんだかんだつまんでいるくせに、性懲りもなくまたおなかが空く。昨日見たあのでかい月のせいということにしておこう。

区切り

久しぶりのブログ更新。3月は本当に忙しかった。学校も学期末・年度末というわけでばたばたし、卒業式の3日前にいきなり予定していた会場は工事で取り壊しになるから使えないだのなんだの予想外の問題が起こりまくりだったので、本当、無事に卒業式をおこなうことができてよかった。

卒業式は無事に行えてよかったけれど、日本では11日に大震災が発生。1週間経った今でも被害の全体がまだ把握しきれないというものすごい被害で、とてもじゃないけど、卒業式が済んだからといってすぐに「いえーい」という気持ちにはなれず。インターネットのおかげで、情報はできる限り集めようとインターネットの前にそれこそかじりつく日々で、映し出される映像のすさまじさにただただ唖然とするばかり。遠くメヒコからは何もできないんか、と無力感さえただよった。NHKのニュースを見ていると、地震発生数日後、各国から救助隊が到着というニュースがされていて、その中に「メキシコ」からも人々が救助に向かったと聞いて、なんだか無性にうれしくなった。頼むで、メヒコの救助隊の人たち!!

卒業式が終わってからも、学校へ残務処理をするために足を運んでいた。ぼちぼち片付けたり、生理整頓したり、不要なものは捨てたり、その合間に補習の子どもが着たり、本を借りに来たり、なんだり。あっという間に一週間がすぎて、ようやくそれも終わって、特に学校へ足を運ぶ必要は、来週以降はなさそうな感じ。今年は上司に恵まれず、ほんまに頼むから早く終わって自由になりたいと強く思っていたけど、終わってみて、もう学校に来る必要がないというところまでくると、やはりさみしい。そして、やっぱり子どもらがおらへん学校は静かでさみしい。そうじや生理整頓をしながら、大変やったけど、あの学校のことが好きやし、子ども等の成長をもっと見たいなあと言う気持ちもたくさんあることに気がつく。でも卒業式から一週間経って、片付けも終わって、ちょっと肩の荷が下りた心地がようやくしてきた。そう言う意味では、達成感をやっと味わい始めているのかもしれない。

人生は出会いと別れと言うことはわかっているけど、何かを終わらせて、何かを始めるというのはものすごくパワーがいる。でも自分が決めてやってきた道なので、それはまぁ、愚痴るのは筋違いであって、しゃあないというかなんというかまぁ、そういうもんやな。にいつまでもふらふらとしている自分をいつも見守ってくれている家族に本当に感謝。2年間一緒にがんばってきた同僚でもあり友だちでもある二人に感謝。ぶっ飛んだアイディアでいつもわらかしてくれる子どもらに感謝。気遣ってくれた保護者に感謝。こんな遠いところまではるばる遊びに来てくれた友だちに感謝。このブログをみて、あいつは元気にがんばっているんだなと見守ってくれていた友だち、とにかく、あらゆる人に支えられて毎日なんだかやってこれているんだなぁ。

ほんとうに、いつもありがとうございます、みんな。