January 15, 2010
Iglesia de Santo Domingo
オアハカの街をただうろうろ歩いていて、大きな教会を見つけて入ってみた。入った瞬間、その装飾や天井絵に圧倒されて「ほげ~~~」っとなってしまった。その教会こそが、サントドミンゴ教会だった。「地球の歩き方」によると、「1575年から約1世紀の歳月をかけて建造された大教会」なんだそう。よく通る通りにあるから、オアハカ滞在中にいろんな時間帯に眺めることができた。結局中に入ったのは最初の一回だけだったけれど、外観も素敵だった。
内部はこんな感じ。ちょうど、ミサをやっていた。
夜に訪れるとこんな感じ。クリスマス前で、ちょうどイベントが開催されていた。バンドの生演奏にあわせて皆さん、踊っていた。ほんま、バイラール(踊り)の好きな国民です。
私は、このトワイライトの時間帯の顔が一番気に入った。太陽の当たり具合によって、壁の色が白く見えたり、緑に見えたりするのだけれど、この夕闇の中で緑に浮かび上がる壁は不思議な色で見ていて全然飽きなかった。
No comments:
Post a Comment
Newer Post
Older Post
Home
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment