語学学習のモチベーション。純粋に「習得したい!!!」というだけでは十分ではないのかもしれない。いや、できる人もたくさんいると思うけれど。でも、最近の私のスペイン語に対する学習意欲は結構高いと思う。とはいっても、独学なので進歩の速度はのんびりしたものだけれど。そのきっかけになっているのが、今回の場合は「他人のがんばりを目の当たりにする」である。日本語を勉強している友だちがいるのだけれど、その子のがんばりっぷりは本当に、目を見張るものがある。そうして、ぐんぐん吸収してのびていく様子を見ていたら、なんだかこっちもがんばらねば、と言う気になってくる。そして、自分の無力さが恨めしい。もっとわかりたい。もっと伝えたい。
辞書と、動詞の活用本と、日本から持ってきた語学書と、ノートとにらめっこの日々はおもしろい。わからないから調べているはずなのに、さらにわからないことが出てきて、どんどんと深みにはまっていっているだけのような気になる。それでも、なんかにやける。語学学習は、楽しい。本当に。あたしは根っからの文系野郎である。原動力は「おもろい」と思う気持ちだ。
おっす♪
ReplyDelete最近なかなか勉強できてないな・・・負けないようにガンバロ!!
カナダはバンクーバー、出発は来年9月!一年切ってるから何かしていかなきゃね♪
>>なおき
ReplyDeleteおいーっす!!
出発する時期、もう決めたんやなぁ!!
来年の9月か~~!!
楽しみやなぁ!!
しかもバンクーバー!!
ほんま、あたしの髪の毛切りにメヒコに来てほしいわ~!!!!笑
>原動力は「おもろい」と思う気持ちだ。
ReplyDeleteそのとおりやね~
好奇心がある人は、いつまでも若いと思うわ。
気がつくと辞書に夢中になっているとか、次から次へと数珠繋ぎに知識が増えていくのって、おもしろいね~
ちょっとモチベーション下がってたので、元気もらったわ!ありがとう!!!
>>amyさん
ReplyDelete気付くと辞書に夢中……。
↑
ほんま、この状況になってばっかりです。笑
ほぉ~、ほぉ~、と辞書ばっかり見て、何を調べてたんかようわからんようになってる……、そのくせになんかおもろい、と言う感じです。はは。
amyさんは学校行ってるから、ちょっとうらやましい~!!
学校行きたいな~~、と思いつつ、とりあえず独学&友だちから教えてもらいます~。